※市街化調整区域に設置する場合は事前に調査が必要となります。詳しくはご相談ください。
車庫に設置することで、点呼を徹底することができ、安全対策に繋がります。無駄な時間・コストの削減が出来ます。
「車検取得」により車両として、「随時かつ任意に移動できるもの」とした状態にすることで市街化調整区域での設置に可能性が!
すぐに移動できるよう、電気・ガス・水道・電話の接続方法は着脱式にして、工具を使わなくてもいい状態にしましょう。
運送業の営業所認可取得に携わっている『行政書士 片岡大祐事務所』片岡大祐先生に
インタビューをさせていただきました。
まず、トレーラーハウスの最大のメリットとしては、『市街化調整区域』にも設置が可能であるということです。
事業者様の中には、駐車場を市街化調整区域に、営業所を区域外のアパート等に所有され、実際には調整区域内の駐車場にプレハブ等を設置し、営業所として使用されている方も多くいらっしゃいますが、コンプライアンスの面からみて好ましいとはいえません。
しかし、トレーラーハウスを設置可能な場所であれば、この問題をクリアすることができます。
トレーラーハウスを設置する際は、設置場所について下記の3点を事前に確認する必要があります。
1. トレーラーハウスを搬入するための道路、間口の幅員が確保されていること
2. いわゆる農地(地目が田、畑など)ではないこと
3. トレーラーハウスの設置場所に、既存の違法建築物が無いこと
地方自治体による都市計画法や建築基準法等の各種法令に違反します。もし、プレハブやコンテナハウス等の違法建築物がある場合には、撤去等が必要なこともあり得ます。
設置までの流れは下記のとおりです。
日本トレーラーハウス協会への設置申請
※株式会社ランドピアに依頼トレーラーハウスの車両登録(車検、ナンバーの取得)《約1~2週間》
※トレーラーハウスの大きさによっては、基準緩和認定、特殊車両通行許可申請轄運輸支局への運送事業許認可申請 《約1.5~2ヶ月》
・管轄運輸支局への新営業所の運行・整備管理者の選任届出事前に『日本トレーラーハウス協会』にトレーラーハウスが設置可能であるかを確認します。
詳しくは株式会社ランドピアさん、もしくは私(片岡大祐事務所)にご相談ください。
基本的には、運送事業の許認可申請に関しては全国どこでも対応可能ですが、事業者様の申請内容等によっては、行政書士のネットワークがございますので、現地の行政書士を紹介させていただきます。
ランドピアさんの『車検対応型トレーラーハウス』の購入をご検討の際には、お気軽にご相談ください。
所 在 地 千葉県千葉市美浜区新港204番地(運輸支局内)
主要事業 運送事業の許認可申請・自動車登録・車庫証明・陸送手配等(全国対応)
ホームページ http://www.kataoka-office.co.jp/index.html
“市街化調整区域“にてトレーラーハウスを導入し、運送業営業所として認可を得た企業様へのインタビュー
設置地域:愛知県みよし市
導入タイプ:SP-93
市街化調整区域
運送業営業所認可
弊社がトレーラーハウスを知ったきっかけは、以前からダイレクトメールを貰っていたからです。ダイレクトメールを貰った際は点呼場が狭いので、広いところで点呼が出来たらいいよねと会社で話していました。その後、運送業の営業所許可を取得している土地に関して大家から立ち退きを迫られました。このタイミングでランドピアさんからダイレクトメールが届いたので、お願いしてみようと思い問い合わせをしました。問い合わせの際に上村さんがスムーズな対応をして頂き、ランドピアさんにお願いするきっかけになりました。
運送業の許可を取得し、営業を継続することです。点呼場不足の解決になりました。
運送事業の営業所として使用いたします。
せまい点呼場から広い点呼場になったので、社員もノビノビしています。一斉に点呼することも可能になりました。日報等の記載についても点呼場で出来ます。使い勝手が良く、明るいので、非常に満足しています。
トレーラーハウス設置完了後、株式会社ランドピア様のご協力で、営業所認可取得に必要な添付書類・添付写真を頂き、陸運局の受付印もスムーズに頂く事が出来ました。
導入して良かったと思うことは、営業所の許可の問題がクリア出来たことだと思います。この問題がクリアになったので導入の効果はありました。
所 在 地 愛知県みよし市明知町立山30-1
ホームページ http://www.yotsuba-tn.com/
SP-54 1台 / 埼玉県東松山市 / 市街化調整区域 / 運送業営業所認可取得
SP-54 1台 / 群馬県前橋市 / 市街化調整区域 / 運送業営業所認可取得
SP-75 1台 / 千葉県市川市 / 市街化調整区域 / 運送業営業所認可取得
SP-93 1台 / 埼玉県川越市 / 市街化調整区域 / 運送業営業所認可取得
SP-75 1台 / 埼玉県川越市 / 市街化調整区域 / 運送業営業所認可取得
SP-54 1台 / 愛知県半田市 / 市街化調整区域
SP-93 1台 / 埼玉県羽生市 / 市街化調整区域
SP-75 1台 / 福島県郡山市 / 市街化調整区域
SP-54 1台 / 茨城県古河市 / 市街化調整区域
土地の大きさ、用途に合わせて、大きさをお選びいただけます。
構造をシンプルにすることで納品までをスピーディーに対応可能。3種類のカラーからお選び頂けます。
内装・外装にオプションを加えることで、様々な業種に対応可能です。
諸経費込みリース契約
62,080円〜/月(5年契約)
※本体価格:3,200,000円(税抜)W:2438mm × L:6058mm × H:2600mm
小規模事務所・休憩室・喫煙室・化粧室等に最適です。狭小地に設置可能。
諸経費込みリース契約
76,200円〜/月(5年契約)
※本体価格:3,980,000円(税抜)W:2438mm × L:9087mm × H:2600mm
運送会社、レンタカー等の中規模事務所・オフィスとして最適です。複数棟の設置もお勧め。
諸経費込みリース契約
85,500円〜/月(5年契約)
※本体価格:4,500,000円(税抜)W:2438mm × L:12192mm × H:2600mm
室内を快適に過ごすための広めのスペースをとれるのが特徴。二部屋に分けての使用に最適です。
※その他サイズは、別途ご相談ください
外装カラー、内装レイアウトもご相談ください。
利用頻度、業務内容により、最適なプランをご提案させていただきます。
天井には30mm、壁に40mmのスチレンフォーム断熱材を挿入、外から侵入する熱気や冷気シャットアウト。1年中快適で省エネにも貢献します。
室室内はホワイト色を基調として明るく清潔な室内空間としました。室内照度530lx(ルクス)以上なので、事務所・休憩所には十分な明るさです。
2300mm以上の十分な天井高を確保し、圧迫感を感じさせない開放的な室内天井です。ゆったりとした環境で業務に集中できます。
室内壁は光沢のある鋼板パネルを採用。サッと拭き取るだけで、汚れやタバコのヤニなども簡単に落とすことができます。マグネットがつくので壁を傷つけることなく掲示物が貼れて便利です。
標準のガンメタリックシルバーの他、ブラック、ブルーとカラーバリエーションをご用意。設置する際に、アレンジすることが可能です。
シルバーメタリック調の外装色は、先進的でシャープな印象を与えると共に、あらゆる景観にマッチします。また、汚れが塗膜に染み込みにくい耐候塗料を使用しているため、新製品の美しさが持続します。
トレーラーハウスは建築物ではなく「車両を利用した工作物」となるので、
建築物に必要な基礎工事や建築確認申請が不要な為、
低コストで導入することが可能です。
弊社トレーラーハウス購入の場合は
申込用紙を書くだけで簡単に申し込み可能です。
他の通信事業者のように
「市街化調整区域はNG」「車両(トレーラーハウス)はNG」
といったことはありません。
ランドピアのトレーラーハウスは“車検対応型”なので、容易に移動が可能です。
また、車検が付いているため“車両を利用した工作物”として扱われ、建築確認が不要です。
ナンバープレートが交付される為、
トレーラーハウスは自動車扱い
となります。
トレーラー・中型以上のSUVの牽引により、
公道を走行して移動できます。
電気・ガス・水道・電話の接続方法は
着脱式にすることですぐに移動可能な
状態とします。
車検対応型トレーラーハウスは、車検を行う場合下記税金の納付が必要となります。
通常では建物が建てられない市街化調整区域でも、“車検対応型”のトレーラーハウスは
建物ではなく“車両”としてみなされるため、設置することが可能です。
お客様の設置したい市街化調整区域にて、トレーラーハウスが設置可能かどうかを調査いたします。
調査費用:全国一律 15万円(税別)※ただし設置不可となった場合は全額返金
土地活用をしたい地主様、トレーラーハウスで営業所や店舗を開きたい企業様
ランドピアは土地活用の専門会社です。ぜひお問い合わせください。
現在お持ちの土地で「建ぺい率、容積率の制限で建物が建てられない」といった場合でも
トレーラーハウスが設置が可能かを調査し、最適なプランをご提案させていただきます。
お客様からいただいた売上の一部は、トレーラーハウス1台につき
約1,6000㎡の森林(フォレストック認定森林)を購入することにより、
保全活動に役立てられています。
この取り組みにより、森林機能が改善回復し、
地球温暖化の防止に貢献するだけではなく、
日本の美しい森林と生態系を守っていくことに繋がると、
ランドピアは信じています。
法律を遵守することにより、トレーラーハウスを安心安全にお使いになる事ができます。ランドピアでは、物流専門チームがございます。私どもがフルサポートさせていただきますので、お気軽にご連絡お待ちしております。
株式会社ランドピア スペースプラス事業部
FAX : 03-3661-5634
受付時間 平日 9:00~18:00(土・日・祝日・社内休日を除く)